Samurai Bushido Channel in Japan

This blog is about martial arts in Japan and Bruce Lee.

2019-01-01から1年間の記事一覧

芦原英幸 流浪空手(さすらいからて)

流浪空手(さすらいからて) 芦原英幸著 スポーツライフ社刊 1981年11月1日 芦原英幸の処女作にして原点 これは、芦原英幸の処女作である。1980年9月8日に極真会館を永久除名になっている。その後、はじめて書かれたのが、この本である。序文は、梶原一騎…

芦原英幸 サバキの真髄 遂に発売!

待たせたな!諸君! 遂に松宮康生入魂の1冊が完成した。この書籍は、かつて日貿出版社㈱から発売された 「ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸」のPART2である。その内容は、松宮が芦原英幸先生から受け取った資料や映像、写真、メモなどの一次資料を数年…

遂にブルース・リー登場!

みんなが待ち焦がれた作品が登場します。 遂にあのブルース・リーが登場することになる! 遂に2020年「葉問4」が日本で公開されることが決定した! 香港では2019年12月に公開、日本では2020年正月予定。タイトルは、「イップマン4 完結編(…

京口紘人の強さの秘密を暴露する!

試合のポスター 京口紘人の強さの秘密は? WBA世界ライトフライ級スーパー王者京口紘人(26=ワタナベ)が、10月1日大阪のイディオンアリーナ(旧名大阪府立体育館)で行われたWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦において同級1位久田哲也(34=ハラ…

芦原英幸とは?

芦原英幸のハイキック 芦原英幸とは? 芦原英幸とは、芦原空手の創始者である。新国際空手道連盟の会長にして初代館長である。芦原が創造した空手技術は、サバキ(英語ではコントロールテクニック)と呼ばれ現在は、世界中で学ばれている。相手の攻撃を最小…

芦原空手「サバキ」と「大東流合気柔術」の関係

芦原英幸のサバキ サバキの技術(サバキと合気柔術) 芦原の技術には、合気柔術の研究も含まれている。今まで他の書籍でも書いてきたようにサバキは、合気道や合気柔術から生まれたものではない。また合気道や合気柔術を参考にしたものではない。しかし、芦…

武田惣角 Takeda Sokaku

武田惣角 Takeda Sokaku 武田惣角 武田惣角とは、大東流合気柔術の中興の祖と言われているが、実際には現在伝承されている大東流合気柔術の技術のほとんどが、武田惣角によるものではないかと言われている。それは、武田惣角が広める大東流合気柔術以前の歴…

JR西日本の「ちかん」への取り組み「 No More!! ちかん」

No More!!ちかん JR天王寺 JR西日本の取り組み ちかんへの取り組みは、個人での「護身」という考え方も大切であるが、JRなどでも さまざまな取り組みが実行されている。上にあげた写真は、JR西日本で配布された「No More ちかん」キャンペーンで配られ…

ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸/The Way of Sabaki: the Secret of Teachings of Hideyuki Ashihara

ケンカ十段と呼ばれた男芦原英幸 ※写真の著作権はすべて筆者にあります。 ベストセラーの紹介 「ケンカ十段と呼ばれた男芦原英幸」 松宮康生著 日貿出版社刊 ケンカ十段と呼ばれた天才武道家の生涯 この物語は、日本の武道史に金字塔を打ち立てた天才空手家…

2020年のオリンピックに向けた空手プレミアムリーグ

※写真の著作権は筆者にあります。 プレミアムリーグ日本圧勝! 2019年9月8日に、日本武道館で行われた空手のプレミアリーグ東京大会最終日で各種目の決勝が行われ、形は男子が世界選手権3連覇中の喜友名諒(劉衛流龍鳳会)、女子は元世界女王の清水希容(…

松本英樹と英武館カラテ

松本英樹は、元芦原會館の関西本部の指導員であった人物。その力量は、芦原會館でもトップクラスであった。のちに芦原會館を離れ、自流である国際空手英武館空手を設立し現在も各地で指導を続けている。松本が、芦原會館の職員となる前は、自衛官であった。…

内田真弘とAバトン

芦原會館 内田真弘氏 ※写真の著作権は筆者にあります。 Aバトンとは何か? 芦原が、晩年力を注いだのがオリジナルの特殊警棒の開発であった。芦原は、その警棒を「Aバトン」と名づけた。このAバトンは、アメリカなどで警察官が使用していた「ポリスバトン」…

実戦で役に立つ技とは何か?

芦原英幸は、かつて警察でも指導を行ってきた。機動隊など重装備で現場にのぞむ者たちにも指導をしてきた。そのなかで、実戦で使える技として彼らに指導された技術は、頭突き、ヒジ打ち、ヒザ蹴りの3種類の技術が多かった。実は、体のそれらの部位は、鍛え…

日常の護身術 「ちかん」から身を守る方法

痴漢撲滅ポスター ※写真の著作権は筆者にあります。 「痴漢」(ちかん)から身を守る方法について 満員電車や混雑した車内ではどこが危険か? ドアの近くや扉と扉の間は、駆け込み乗車や次の乗り換えのことを考える人がいるために混雑します。つまり「乗り換…

BRUCE LEE ブルース・リーの「死亡遊戯」とは?

死亡遊戯でヌンチャクを構えるブルース・リー ※写真は著作権許可を得た写真です。 ブルース・リーの「死亡遊戯」とは? 「死亡遊戯」それは、 ブルース・リーが、生前に企画し一部を撮影していた未完成映画のことをさす。 この映画の原題は、「死亡的遊戯」…

二宮城光 Ninomiya Joko (円心空手創始者)

空手雑誌の表紙を飾った二宮城光 ※写真の著作権は筆者にあります。 二宮城光(Ninomiya Joko) 1954年1月27日愛媛県八幡浜市出身。血液型B型。現在は、円心会館館長として世界で空手を指導している。米国コロラド州デンバー在住である。 1969年に極真会館芦…

ナイハンチとは何か? What is Naifanch ?

本部朝基 ※写真の著作権許可を得た写真です。 ナイハンチは、別名ナイファンチとも呼ばれる沖縄唐手の型である。首里手の大家であった屋部憲通(やべけんつう)は、「空手の型は、ナイファンチに始まり、ナイファンチに終わる」という名言を残している。特に…

芦原カラテ 武器術 A Weapon For Police

すでに紹介したように芦原英幸が、日本の警察機構や自衛隊の隊員が装備する事を前提として開発された特殊警棒が、芦原バトン(通称Aバトン)と呼ばれるものであった。 ※ Ashihara Batonを省略してA Baton と呼んでいる。 これは、今まで日本の警察官が、凶器…

芦原カラテ 護身テクニック Ashihara Karate Self Defence

※写真の著作権は筆者にあります。 「このやろう!」といきなり胸ぐらをつかまれたら、それはチャンスだ! 胸ぐらをつかむというのは、本来やってはいけない動きなのである。実は、相手の胸ぐらをつかむことで自分の動きは制限されてしまう。金的もきまりやす…

芦原カラテ ステップ Ashihara Karate The four motions

※写真の著作権は筆者にあります。 一番大切なのはステップ 芦原空手のサバキをマスターするのに、まず小手先のテクニックより、まずステップを身につけることが大切である。 敵から目を離さず、身体の力を抜いて身構えること。 力んではいけない。力むと、上…

芦原英幸 ケンカ十段と呼ばれた男の真実

芦原英幸(左)と巨人の星、あしたのジョーで有名な作家梶原一騎(右)ハワイにて ヒジ打ちを指導する芦原英幸氏 ケンカ十段と呼ばれた男がいた。その名を芦原英幸といい、元極真会館の四国支部長として極真会館の勢力拡大に貢献した人物である。その活躍の…

Ashihara Baton was called A-baton all over the world

A-baton Ashihara Hideyuki has made his special weapon by himself. First he called it Ashihara Baton, now it was known as A-baton in Japan. Hand guard (left) A-baton prototype(right) Ashihara was teaching A-baton at a police branch. Ashihar…

Samurai Bushido Channel in Japan Introduction

by Joya Kagemaru(JK production.co.) ※写真の著作権は筆者にあります。(JKプロの許可を得て掲載しています) このブログについて このブログは、日本の武道、武術さらには格闘技全般の情報を発信していくブログです 日本に伝わるいろいろな武道の紹介と…